【RSA取ったら要チェック】オーストラリアのバーにあるお酒!ワインのラインナップ一覧

ワーホリ・海外生活
この記事は約12分で読めます。

はじめに

ヤッホオ、サイトオです🦏

こんな疑問や不安を感じている人はいませんか?

「ワーホリでバーテンダーを目指しているけど、日本と比べてどんなお酒があるんだろう?」
「RSAをとったら仕事の幅が広がるって聞いたけど、実際どんなことをするの?」
「英語力に自信がない分、お酒の知識で面接で差をつけなきゃ!!」

私は渡豪して1年弱経った頃に、本格的にバーで働くようになりました。


私はほとんどお酒を飲まないタイプだったので、
最初はめちゃくちゃ緊張しましたし、実際めちゃくちゃ苦労しました…。

そもそも脳にインプットされていない単語って、より一層聞き取れないんですよね。

今回の記事では、バーに並んでいたさまざまなワインを一覧にしました。


私が働くバーでは全てオーストラリア産のワインにこだわっていて、定番から珍しいものまで多数。本当は一つの記事にまとめたかったのですが、今回はワイン中心に説明します!

【RSA取ったら要チェック】オーストラリアのバーにあるお酒!ウィスキー等のラインナップ一覧
(ビールついては別記事にまとめる予定です)

気になる1本を探す参考にしたり、これから外国のバーで働きたいと思っている方、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

※グラスからの提供が可能な商品についてはマーカーを引いています。
※価格は2025年時の提供価格です。

オーストラリアンワインって?

オーストラリアンワインとは、オーストラリア国内で生産されるワインのことを指します。南半球に位置するため、北半球とは逆の季節でぶどうが育ち、特に1〜4月が収穫期にあたります。

主な産地には、南オーストラリア州の「バロッサ・ヴァレー」や、ビクトリア州の「ヤラ・ヴァレー」西オーストラリア州の「マーガレットリバー」などがあり、世界的にも高評価を得ています。

特に有名な品種は以下の通りです:

  • シラーズ(Shiraz):力強い赤ワインで、ブラックベリーやスパイスの風味
  • カベルネ・ソーヴィニヨン:重厚な赤ワイン、長期熟成に向く
  • シャルドネ:芳醇でリッチな白ワインが多く、オーク樽との相性も◎
  • セミヨン:特にハンターバレー産は、長期熟成で風味が変化

オーストラリアのワインは、品質が高いのに価格が手頃なことから、コストパフォーマンスの面でも非常に人気があります。スーパーマーケットや酒屋(Bottle Shop)で気軽に手に入るのも魅力のひとつです。

食前酒(Aperitif)

  • Disaster Bay Chilli Wine 375ml (Eden) ボトル $28 / グラス $7

スパークリングワイン(Sparkling)

スパークリング、バブル、プロセコなんて呼び名で注文される発泡ワインです。
イタリア産のプロセコというワインが有名すぎて、プロセコ=スパークリングの意味で注文する人が5割くらいですかね?
他のワインはキャップ式のものがほとんどなのですが、炭酸が入っている背景上コルクで封が閉じられています。グラスで提供中にボトルを新しく開ける時は手間がめんどくさいです。

  • The Duchess Cuvee (Hunter Valley, NSW)– ボトル $34 / グラス $9
  • Jansz Vintage (Tasmania) – ボトル $75

基本的にワインは注いで終わりですが、”ミモザ”というアレンジを頼まれることもあります。スパークリングワインにオレンジジュースを半々で加える飲み方!女性人気が高く、試してみたいなと思っています。

白ワイン(White Wine)

白ワインは冷やされている状態で提供します。グラスオーダーは基本的に注ぐだけですが、氷を入れて欲しいという方もちょくちょくいます。
ボトルの際はアイスバケツを用意してあげましょう。

<白ワインの主な葡萄の品種>

  • シャルドネ(Chardonnay):コクがあり、樽熟成でバターのような風味。
  • ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc):爽やかでハーブや柑橘の香り。
  • リースリング(Riesling):華やかな香りと酸味、甘口〜辛口まで幅広い。
  • ピノ・グリ(Pinot Gris / Pinot Grigio):すっきりとしてややスパイシー。
  • ヴィオニエ(Viognier):アプリコットや花のような芳香がある。
  • ゲヴュルツトラミネール(Gewürztraminer):ライチのような甘い香り、個性的な味。

シャルドネ(Chardonnay)

  • Jack and Jill Chardonnay (Bellarine, VIC) – ボトル $40 / グラス $11
  • Paringa Estate Chardonnay (Mornington, VIC) – ボトル $65
  • Lakes Folly Hill Block Chardonnay (Hunter Valley, NSW) – ボトル $1
    リースリング(Riesling)

ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc)

  • Frog Belly Semillon Sauvignon Blanc (Marg River, WA) – ボトル $36 / グラス $10
  • Freycinet Wineglass Bay Sauvignon Blanc (Tasmania) – ボトル $48
  • Talinga Park Sauvignon Blanc (Willbriggie, NSW) – ボトル $32 / グラス $8.5

リースリング(Riesling)

  • Wallaroo Riesling (Canberra district) – ボトル $40 / グラス $11
  • Wilson Watervale Riesling (Clare, SA) – ボトル $40
  • D’Arenberg Dry Dam Riesling 2013 (McClaren Vale, SA) – ボトル $50

ピノ・グリ(Pinot Gris / Pinot Grigio)

  • Puppet Master Pinot Gris (Marg River, WA) – ボトル $40 / グラス $11
  • Longview Kuhl Gruner Veltliner (Adel. Hills, SA) – ボトル $40
  • Peter Lehmann Margaret Semillon (Barossa, SA) – ボトル $75

赤ワイン(Red Wine)

赤ワインは常温で保存されています。お肉料理を食べる際にはやっぱり赤ワイン!って方は多いです。

<赤ワインの主な葡萄の品種>

  • カベルネ・ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon):力強く渋みがあり、熟成に向く。
  • メルロー(Merlot):果実味が豊かでまろやか、飲みやすい。
  • ピノ・ノワール(Pinot Noir):繊細で軽やか、酸味と香りが特徴。
  • シラーズ(Shiraz / Syrah):スパイシーで濃厚、ボリューム感がある。
  • テンプラニーリョ(Tempranillo):スペイン原産、バランスの良い味。
  • サンジョヴェーゼ(Sangiovese):イタリアを代表する品種、酸味が特徴。

シラーズ(Shiraz / Syrah)

  • Penfolds Bin 28 Kalimna Shiraz 2019 (Magill, SA) – ボトル $75
  • Wynns Shiraz (Coonawarra, SA) – ボトル $43
  • Scarpantoni Shiraz (McClaren Vale, SA) – ボトル $32 / グラス $8.5
  • Scarpantoni Block 3 Shiraz 2016 (McLaren Vale, SA) – ボトル $70
  • Peter Lehmann Stonewell Shiraz 2010 (Barossa, SA) – ボトル $155
  • Wallaroo Cabernet Shiraz (Canberra District) – 
  • D’Arenberg Dead Arm Shiraz 2018 (McLaren Vale, SA) – ボトル $85
  • D’Arenberg Dead Arm Shiraz 2013 (McClaren Vale, SA) – ボトル $300
  • Geoff Merrill Reserve Shiraz 2015 (McClaren Vale, SA) – ボトル $200
  • D’Arenberg Laughing Magpie Shiraz Viognier (McLaren Vale, SA) – ボトル $84 / グラス $12
  • Geoff Merrill Reserve Shiraz 2015 (McClaren Vale, SA) – ボトル $80
  • Moppity Reserve Shiraz 2014 (Hilltops, NSW) – ボトル $95
  • Scarpantoni School Block Shiraz Cabernet Merlot (McLaren Vale) – ボトル $38
  • Penfolds St Henri Shiraz 2015 (Magill, SA) – ボトル $180
  • Wynns Michael Shiraz 1998/2012 (Coonawarra, SA) – ボトル $195

カベルネ・ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)

  • Penfolds Bin 407 Cabernet Sauvignon 2016 (Magill, SA) – ボトル $180
  • Ladbroke Grove Cabernet Sauvignon 2013 (Coonawarra, SA) – ボトル $46 / グラス $12
  • Bowen Estate Cabernet Sauvignon (Coonawarra, SA) – ボトル $55
  • Wynns Cabernet Sauvignon (Coonawarra, SA) – ボトル $55
  • Penfolds Bin 707 Cabernet Sauvignon 2009 (Magill, SA) – ボトル $800

ピノ・ノワール(Pinot Noir)

  • Delamere Estate Pinot Noir (Pipers Brook, TAS) – ボトル $60
  • Brangayne Pinot Noir (Orange, NSW) – ボトル $46 / グラス $12
  • Freycinet Louis Pinot Noir (Tasmania) – ボトル $55
  • D’Arenberg Footbolt Shiraz 2014 (McLaren Vale, SA) – ボトル $50

<まとめ中>

  • Penfolds Bin 128 Coonawarra Shiraz (SA) – ボトル $95
  • Scarpantoni Brothers Block Cabernet 2010 (McClaren Vale, SA) – ボトル $65
  • Lakes Folly Cabernets 2021 (Hunter Valley, NSW) – ボトル $160
  • Masterpeace Rosé (Piangil, VIC) – ボトル $36 / グラス $9
  • Wynns John Riddoch Cabernet 2008 (Coonawarra, SA) – ボトル $245
  • Henschke Mt Edelstone 2006 (Eden Valley, SA) – ボトル $350
  • Penfolds Bin 389 Cabernet Shiraz 2011 (Magill, SA) – ボトル $165
  • Penfolds Grange / Henschke Hill of Grace (assorted vintages) – ボトル $1000
  • Lindemans St. George Cabernet 2005 (Coonawarra, SA) – ボトル $125
  • Lindemans Pyrus 2004 (Coonawarra, SA) – ボトル $125
  • Penfolds RWT Shiraz 2008 (Barossa, SA) – ボトル $290
  • Wolf Blass Black Label 2006 (SA) – ボトル $195
  • Lakes Folly Cabernets 2011 (Hunter Valley, NSW) – ボトル $300

どんな注文を受けるの?

90%はグラスで頼む方が多く、夕食前の時間になると10%程度のお客さんがボトルで注文されます。

ハウスワインとは、レストランが銘柄名を伏せたり、自分の店の名前に便宜上変えて売る、メニューの中で価格が一番お抑えられたワインのことを指します。
ハウスホワイト、ハウスレッドと言われたら、お手頃な価格のワインを用意してあげてくださいね。

体験談

最初の頃は商品名を聞き取ることにさえ必死。
そのため、注いでみたら「違う違う!ボトルで欲しかったの!」なんて
言われてしまうこともありました…。

基本的にバーはめちゃくちゃ忙しいのでタイムロスは痛いですし、
また同じ間違いをしている自分に自己嫌悪することもありました。

商品名や接客パターンに慣れてきたら、
ミスもだいぶ少なくなってきたので、
バーでの仕事を始めて躓いている人もあともう一息!逃げ出さずに頑張ってみてくださいね。

終わりに

いかがでしたか?

オーストラリアのワインは地域によっても個性が大きく異なり、軽やかな白からフルボディの赤、プレミアムな熟成ワインまで幅広いセレクションがあります。現地のバーでワインを注文を受ける時、注文をする時の参考になれば幸いです。

ワインのことに困ったらこの記事を参考にしよう!と思ってもらえるような、
教科書的な記事にしてゆくつもりです。

少しづつ内容をアップデートしていきますので、気になった方はお気に入りに追加しておいてくださいね。

本ブログでは海外生活×資産運用をテーマに、
オーストラリアでワーホリをしている人や海外移住をした方にとって役に立つようなサイトを目指しています。

お気軽にコメントください🦏

<オススメ記事>
🦏【ワーホリ英語面接・体験談】英語力をカバーする準備方法<面接問答集>
🦏CoinSpot口座開設方法と入金方法<ワーホリ・海外在住者向け完全ガイド>
🦏【ワーホリ体験談】オーストラリアのバーレストランで働いてみた!<仕事内容・給与・英語フレーズ>

コメント

タイトルとURLをコピーしました