はじめに
ヤッホオ、サイトオです🦏
このシリーズでは、仮想通貨初心者がどれだけ資産形成ができるか?リアルに毎月レポートしていきます。赤裸々につまずきポイントや学びもシェアしていくので、参考になれば嬉しいです!

6月に取り組んだこと
- メタマスクの作成
- PancakeSwap(Defi)で流動性ファーミングを始めた
- 取引所でステーキングを始めた
- オーストラリアの国内仮想通貨取引所(Coin Spot)を開設した
→これで法定通貨(AUD)を仮想通貨取引所(CoinSpot)上に入金することができるようになりました - 仮想通貨資産管理アプリを試した

大きく挙げるとこんな感じです!ただ色んな機能を試したくなったので、ぽちぽち自動取引ボットを使ってみたり、取引所の流動性ファーミングをしてみたり、他にも細々した動きがあります。
6月の振り返りと改善
- 現在ByBIT,Binance,CoinSpotの口座を開設しています。あっちでこれ、そっちでこれとやっていると、だんだん資産管理が難しくなってきました…。現在はBinanceはサブとして位置付けて、取引所を使い分けるようにしました。
- 資産管理のため、API認証という外部サービスに口座情報を提供する仕組みを使ってみたのですが(日本で言うマネーフォワードというアプリみたいなやつ)、結局自分で手帳に記録する方が習慣として良いかなと思い、資産管理アプリは使用をやめました!(情報としてアプリ名をお伝えすると、CoinStatというアプリと、手入力になりますがCoin Geckoというアプリを使いました)
- 細々色んな機能に挑戦し、3000円位無くなったりしました(笑)。やっぱり短期取引はタイパが悪いことに自分でも気づき、BTC積立を軸にした長期取引の効率の高さを再確認しました。
- CoinSpotを登録した際、本人確認書類の画像の拡張子が決まっていたのですが、そのままiPhoneで撮った画像をアップロードしてしまいました。本人確認が終わってない段階で送金をしてしまったので、カスタマーセンターから電話がかかってきたり、メールで書類を送り直したりと、ちゃんと送金が完了するのか不安でした…。
仮想通貨資産報告
こんな感じで資産管理方法は今模索中なので、それぞれの取引でどのくらい増えたか?を挙げていくとかなり混沌としています。
結果、どの位入金して、時価総額としていくらになっているのかまとめてゆきます。(2025/7/2まで)
<5月末までの記録>
AUD3,371(5月評価額)-①AUD3,150(購入金額)=AUD221(5月含み益)
<6/1ー7/2までの入金額>
②AU$3,160(¥298,486)
AU$6,471(今日までの評価額)-①+②(購入金額)=AU$161(含み益)

黙って積み立てておけば良いものを、色々手を出したからかちょっと減りました(笑)
主な保有資産は現時点でBTC ,USD T ,XRP ,BNB ,CAKEを多い順で保有しています。
まとめ:総評
仮想通貨に慣れてくると、自分は長期投資!とは心に決めていても、ついつい色々な機能を触りたくなってしまうもの(笑)
今後はリスクの低い投資方法に挑戦しつつ、中長期的な値上がり/値下がりの波には取り残されないようしっかりと情報にアンテナを張っていきたいと思います!
また、投資の入金力を上げることが結局一番大切なことかと思いますが、1ヶ月で30万弱投入できたのはやはりオーストラリアで賃金高く働けているからです。
今現在副業についても色々挑戦段階なので、それもうまくいくように努力し続けていきたいです。
「こんな人もいるんだな〜」
「自分もちょっとやってみようかな?」
少しでも誰かの役に立つような記事になっていたら嬉しいです!🦏
<オススメ記事>
🦏【初心者向け】仮想通貨トレードの基本と価格の仕組みをやさしく解説
🦏そもそも仮想通貨って何?仕組みと将来性を初心者向けにわかりやすく解説
🦏【仮想通貨運用レポート】【第1回2025年5月】アラサー女子、ビットコインで資産形成<海外生活>
コメント