早速ですが皆さん、オーストラリアの気候についてどんなイメージを持っていますか?

南半球だから日本と季節が反対!クリスマスはサンタがサーフィンしてやってくるんでしょ?ビーチやサーフィンのイメージがある!もしかして気候はずっと温かいんだっけ?
実はオーストラリアにはしっかり“冬”があり、雪が降るエリアも一部存在します。今回は、そんなオーストラリアの知られざる雪事情と、スキー・スノボを楽しめる場所について紹介します!


ただ記事として纏めているだけでなく、私は実際にその地域に冬の期間に住んでいます(笑)
現地にいるからこそ分かるリアルな雪山情報、ウィンタースポーツ事情、生活の様子などを、定期的にお届けしていきます。
オーストラリアの基本的な気候
オーストラリアは南半球にあるため、日本とは季節が真逆です。
季節 | 月 | 特徴 |
---|---|---|
夏 | 12〜2月 | 暑い!ビーチシーズン |
秋 | 3〜5月 | さわやかで穏やか |
冬 | 6〜8月 | 南部〜山岳部は寒く、雪も降る |
春 | 9〜11月 | 花が咲き始める気持ちいい季節 |

南半球なので、南部が寒い=日本の東北が寒いみたいなイメージです。
実際にウィンタースポーツが楽しめる地域一覧(6月〜9月頃)
⛄ ニューサウスウェールズ州(NSW):オーストラリア最大級のスキーリゾート。キャンベラから車で約2.5時間。
- Perisher(ペリシャ):南半球最大級のスキーリゾート。コース数も多く、アクセスしやすい。
- Thredbo(スレドボ):スキー・スノボ好きに人気。町もオシャレで飲食店も充実。

私はこれからペリシャで2年目のウィンターシーズンを過ごします。状況についてはまた改めて記事にまとめる予定ですが、知りたい情報がある方は是非コメント欄で教えてくださいね!
⛄ ビクトリア州(VIC)
- Mount Hotham(ホッサム)・Falls Creek(フォールズクリーク):メルボルンからアクセス可能な人気リゾート。
⛄ タスマニア州(TAS)
- マウント・フィールド国立公園 など、小規模ながらスノーシーンあり。
オーストラリアのウィンタースポーツ文化は週末に家族や友達で気軽に滑りに行くスタイルが多く見られます。仕事や学校がある人でも週末だけ楽しめるのが魅力。

とはいえ、オーストラリアでスノボやスキーが本当に大好きな人は、雪質を求め日本の白馬や妙高に行くイメージがあります。実際のところの雪レポもお楽しみに!
ワーホリで雪山で働くという選択
オーストラリアの雪山では、ワーキングホリデービザで働くスタッフがたくさんいます。
- ホテルやレストランのスタッフ
- リフトオペレーターやレンタルショップのスタッフ
- スキー・スノボインストラクター など

注意点として、ビザ状況についてしっかり考えてから申し込みましょう。2024年時にはペリシャは2ndや3rdビザの申請でリモートエリアとしてカウントされる地域ではありませんでした。シーズンがどのくらい長く続くのかはその年の気候次第ですが、6~9月は基本的に雪山内で拘束されます(採用条件の一つです)。
※他の地域や最新版の情報についてはオーストラリア政府のHPを確認してください!
今後の更新予定
今後は以下の内容も随時アップしていく予定です:
- ペリシャ現地レポート【降雪状況お届け】
- リフト券ってどうやって買うの?
- 現地の物価や食事事情
- などなど!
最後に
オーストラリアの雪山で働く経験は、いうならばオーストラリアでリゾバをするみたいな感覚でした(笑)日本でもリゾバは経験しましたが、英語、異文化、ウィンタースポーツ……一味違う学びや出会いがあります。

【学歴は通用しません】ワーホリ前にリゾバで経験値を上げる方法
※リゾバについての記事はこちら
また、今後のリアルな現地レポートで不安や疑問を少しでも解消できたら嬉しいです。
コメント