【自信あります】日本の母から届いた仕送り!オーストラリア生活を支える日本食リスト

ワーホリ・海外生活
この記事は約9分で読めます。

はじめに:超有益回です!

ヤッホオ、サイトオです🦏
オーストラリアで生活していると、日本の味が恋しくなる瞬間って多いですよね。
そんな時に日本にいる家族からの仕送りは本当に心強い存在です。

 今回は、私が母に送ってもらった日本の食品を紹介します!
2年弱日本に帰らずオーストラリアで生活している私ですが、
これまでに計4回も母は仕送りをしてくれました…。

英語で商品リストを作成したり、規制に引っかかる成分が入っていないか確認してくれたり、
沢山労力をかけてくれて感謝してもしきれません!

このブログ記事を通じて、少しでも母の努力を共有することができていたら嬉しいです!
これからワーホリや留学で長期滞在を考えている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!

普段はワーホリ、仮想通貨、海外資産形成についてのブログを書いています!
🦏私がオーストラリアに来た理由
🦏【資産運用】27歳でワーホリにきた私が、海外で仮想通貨を始めたきっかけ

仕送り品リスト(最後に送ってもらった時の西暦)

※人によってこれはありがたい!アイテムは別れるでしょう。私は自炊をするタイプなので、調味料なども多く送ってもらっています。個人的に万人受けするアイテム、激推しアイテムは赤マーカーを引いています。
※これが欲しい!とリクエストする際は、私はオーストラリアから楽天を使って日本の自宅に予め配送しています。

食料

インスタントヌードル

  • 赤いきつね(2024)
  • どん兵衛 天ぷらうどん(2024)
  • 緑のたぬき(2025)
  • 白い力もちうどん(2025)
  • ふえるわかめちゃん(2025)

本当はチキンラーメンを送って欲しかったのですが、鶏ガラエキスが入っているので諦めました…。

ふりかけ・ご飯のお供

  • 丸美屋 海苔わさびふりかけ(2024)
  • 大森屋 緑黄野菜ふりかけ(2024)
  • 味のり(2024)
  • 梅しそ ふりかけ(2024)
  • さけ茶漬け(2025)
  • お茶漬け(2025)
  • 荏胡麻ふりかけ(2025)

しそが食べたくなったのでリクエストしました(笑)

  • ハゴロモフーズ いわしで健康(味噌煮)(2024)
  • ハゴロモフーズ さばで健康(ハーブ&ソルト)(2024)

こっちにも魚缶はありますが、味噌味などの日本の味付けのものはありがたいです。缶は重いので、パウチになっているものにしましょう!

お茶系

  • 昆布茶(2025)
  • ほうじ茶(2025)
  • 玄米茶(2025)
  • 緑茶(2025)
  • 烏龍茶(2025)
  • 抹茶ラテ(2025)
  • ネスレ スティックコーヒー(カフェオレ・紅茶オレ・ココア・ほうじ茶ラテ)(2025)

烏龍茶くらいありそうなのに、私の地域ではずっと見つかりませんでした。伊藤園の緑茶はオーストラリアのスーパーでも買えます。各種紅茶とハーブティー、ルイボスティー、タンポポ茶などはスーパーにも売っていた気がします。

野菜

  • 乾燥野菜 味噌汁の具(2025)
  • 小ネギ海苔(2024)
  • 乾燥ごぼう(2024)
  • 切り干し大根(2025)


私が初めてオーストラリアに来た時も、乾燥野菜とスープの素を持参しました。ついたバッパー先で直ぐに何かにありつけたので、とても助かりました。

ごぼう、レンコン、大根などは現地にありません。

スープ・その他

  • 味噌汁(2024)
  • もずくスープ(2024)
  • 海藻スープ(2025)
  • クノール カップスープ(ほうれん草のポタージュ)(2025)
  • 淡路島 たまねぎスープ(2024)
  • インスタントお汁粉(2025)
  • 野菜スープ(2025)

海藻など

  • 海藻(2024)
  • 便利わかめ(乾燥わかめ)(2025)
  • 乾燥しじみ(2024)

改めて日本人にとって海藻や海鮮物って身近な存在だったんだなと気がつきました。

お米系

  • 小豆粥(2024)
  • パパッとライス(2024)
  • もち(2024)

年末の時期の仕送りでお餅が入っていてとても嬉しかったです!

お菓子

  • 都こんぶ(2024)
  • 一口こんぶ(2025)
  • ようかん(2024)
  • 黒糖かりんとう(2025)
  • 焼きするめ(2024)
  • あたりめ(2024)
  • ベビースターラーメン(2024)
  • かっぱえびせん(2024)
  • ラムネ(2025)
  • ラムネ コーラ味(2025)
クッキー・ビスケット系
  • ココナッツサブレ(2025)
  • ミニ ギンビスアスパラガスビスケット(2025)
  • ヨックモック シガール(2025)※割れやすい
  • 無印良品 クッキー(2024)
  • ギンビス たべっ子どうぶつ(2024)
  • 卵ボーロ(2024)

ココナッツサブレとシガール、現地の人にあげたら結構好評でした!

グミ系
  • フェットチーネグミ(グレープ・レモン)(2025)
  • つぶグミ(2025)
  • コロロ(2025)
  • ゼリービーンズ(2025)

グミもお裾分けアイテムとしてめちゃくちゃちょうどいいです!
大きなシティに行けば割高で売ってはいます。

即席調理アイテム・調味料など

  • 月島もんじゃ焼き 材料セット(2024)※東京出身の方は好きでしょう…!

  • めんたい粉(2024)※革命

  • きな粉(2024)
  • パスタソース(明太子、たらこ)(2024)
  • もうあげない!焼き天ぷらの粉(2024)

  • 龍角散のどすっきり飴(2024)
  • だしパック(2024)
  • フジっ子 塩こんぶ(2024)
  • 七味唐辛子(2024)
  • カゴメソース(2024)
  • 食べる煮干し(2024)
  • 高野豆腐(2024)
  • 鰹節(2024)
  • 明太子チューブ(2025)
  • 青じそチューブ(2025)
  • バジルチューブ(2025)
  • 大葉みそチューブ(2025)
  • ゆずペースト(2025)※ゆず味のものみたことないです!料理する方はぜひ。

  • 乾燥納豆(2025)※革命

  • 出汁風ごぼう(2025)
  • 寒天クック(寒天の素)(2025)※寒天の素はなかなか売ってなく、ゼラチンもフレーバー付きのものしか見つかりませんでした…。

雑貨・その他

  • チープカシオの時計(2024)
  • 奇跡の歯ブラシ(2024)※歯磨きガチ勢です

  • コンクール フッ素コート歯磨きジェル(2024)
  • シャープペン クルトガ(2025)
  • コンタクトレンズ(2025)
  • ボールペン ジェットストリーム(2025)※外国人だけど日本の文房具大好きな友達がいたりします。日本の文房具のクオリティは最高です
  • 濱文様 和小物(巾着・ハンカチ)(2025)

ポイント・送り状の書き方

現地のスーパーでも一部の日本食は手に入りますが、やはり味や値段、種類には限界があります。特にインスタント食品、お菓子などは仕送りで届くととても助かります!

  • 賞味期限が長いものを選んでもらう
  • 割れ物はプチプチでしっかり梱包してもらう
  • 現地で手に入りにくいものをリクエストする
  • 税関で制限されるものがないか確認する

オーストラリアのスーパーに行くとワサビやゴールデンカレーが売ってたりします。意外と現地で手に入る商品もあります。コミュニケーションを図って手に入りにくいものをリクエストしてみてください!

また、こちらに4回目の仕送りの際に母が作成してくれた送り状を見本として載せます。

重量のランクによって送料が変わるので、ダンボールを切ってまで調整してくれました…!4450kgで、東京からの送料が11950円でした。

まとめ

海外生活で日本の味を感じると、ホッと一息つけます。
みなさんもぜひ、必要に応じて家族や友人に相談してみてください。

私は使ったことがありませんが、日本の雑貨や食料を輸入代行してくれる会社もあるそうです。

この商品よくわからない!どんな梱包すればいい?など、
何か気になることがあればお気軽にコメントくださいね。

 他にも、海外生活に役立つ情報をブログで発信していますので、ぜひチェックしてみてください🦏

<オススメ記事>
🦏【2025最新】ワーホリ持ち物リスト完全版<必需品から便利グッズまで>
🦏【ワーホリ直前対策】1ヶ月で英語力劇的にアップする5つの方法<DMM英会話プラチナ会員のおすすめの講師も紹介>
🦏【車なしワーホリ】長距離バスでオーストラリアの東海岸は移動できます<Premier体験談・チケットの取り方>

サイトオ日記
サイトオ
アバター画像

東京出身/オーストラリア在住
海外で仮想通貨と資産運用に挑戦する経過を共有 / 自由に、賢く、自分らしく生きるヒントを発信中/ Instagram:@saitohdiary / X:@saitohdiary_aus

サイトオをフォローする
ワーホリ・海外生活
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました