【仮想通貨運用レポート】【第3回2025年7月8月】アラサー女子、ビットコインで資産形成<海外生活>

仮想通貨
この記事は約3分で読めます。

はじめに

ヤッホオ、サイトオです🦏

このシリーズでは、仮想通貨初心者がどれだけ資産形成ができるか?リアルに毎月レポートしていきます。赤裸々につまずきポイントや学びもシェアしていくので、参考になれば嬉しいです!

7月と8月に取り組んだこと

6月はまだ仕事が繁忙期に入っていなかったこともあり、仮想通貨関連で色々挑戦していました。

メタマスクの作成取引所でステーキングを開始、オーストラリアの国内仮想通貨取引所(Coin Spot)を開設など)

7月になると毎日残業…。
あまり色々と調べる時間がなく、慎重派の私はわからないことはやらない!スタイルで特に新しいことには挑戦せず。

しかし、コツコツビットコインを積み立てることは忘れずにやっていました。

チャートの勉強をしてデイトレするのも一攫千金ですけど、日々忙しい人にとってはタイパが悪いです。

7月の振り返りと改善

  • CoinSpotを開設したことにより、オーストラリアで働きながら法定通貨(AUD)を入金できるようになり活用しているのですが、もちろん外国のアプリなので全部英語なんですよね…。

    Bybitとかグローバル展開している取引所は日本語設定もありますが、オーストラリア国内用のアプリにそれを求めちゃいけません。可能なら指値買いをしたかったのですが、英語で間違えたらやだなと調べる時間を取らなかった自分の怠惰さに反省。取引関連の英語はしっかり勉強して自信をつけたいなと改めて感じました。

仮想通貨資産報告(2025/8/15現在)

このレポートではわかりやすさメインに標準を置き、

いくら仮想通貨に入金して時価総額がいくらになっているかを単純にお伝えします。

今月はビットコインに一本化。
それ以外のコインは現在ほとんど保有していません!


8月までの入金額 9646.71AUD (922,017.38円)
(7月から8月の入金  +3336.71AUD(318,917.5円))
————————————————————————-

時価総額 9809.47AUD(937,573.72円)
162.76AUD(15,556.34円)の含み益でした!

給与は毎週支払われる仕組みなので、価格がその日に急騰している場合を除き、
定期的にビットコインを買い増ししていました。
やはり無心で積み立てるドルコスト平均法がストレスが少なくて良いですね…。

まとめ:総評

前回(6月)の含み益とほぼ同額という結果。
仮想通貨に夢を持ってこの記事を見つけてくれた人にとっては、大したことないななんて思われたかもしれません。

私個人としては、ビットコインの今後長期的な可能性に大きく期待を抱いているので、
ここ数ヶ月の目先の損益にはそこまで動揺しないかなという感じです。

将来的にビットコインの価格が2倍、3倍になることを想定すると、
今のうちに投資の入金力を上げることが結局一番大切なことかと思います。

今回私が2ヶ月弱で30万円以上入金できたのは、
やはりオーストラリアで賃金高く働けているからです。

今現在副業についても色々挑戦段階なので、それもうまくいくように努力し続けていきたいです。

「こんな人もいるんだな〜」
「自分もちょっとやってみようかな?」

少しでも誰かの役に立つような記事になっていたら嬉しいです!🦏

<オススメ記事>
🦏【初心者向け】仮想通貨トレードの基本と価格の仕組みをやさしく解説
🦏そもそも仮想通貨って何?仕組みと将来性を初心者向けにわかりやすく解説
🦏CoinSpot口座開設方法と入金方法<ワーホリ・海外在住者向け完全ガイド>

コメント

タイトルとURLをコピーしました